*#コマキ手帖:「大丸心斎橋 はちみつプロジェクト」part②*
2023-06-28

6月24日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今回は大丸心斎橋 はちみつプロジェクト part②!
発案者兼リーダーの吉田さんとのお話後編です!
●すごくすっきりで食べやすいはちみつでした!
心斎橋のはちみつの特徴としてすっきりしているというのがあるかなと。
食べやすくて、ほのかに花の香りがするのが特徴です
なんでなのかは蜂に聞かないとわかりません(笑)
今年三年目で毎年味が違うんです。でもすっきりしてることと花の香りがするのは共通した特長です
●この後はどうなるんですか?
とれたはちみつを養蜂家さんにしっかり精製してもらってから売っていきます
地下で売ってるやつです!
今年の蜜はまだ販売してないんですが、夏にかけて店頭に並んでいきます
●なぜこの大丸の屋上でやり始めたんですか?
都市養蜂というキーワードがあったのが1つ。
そして2019年に建て替えてグランドオープンをしまして。そのときフィロソフィーと呼ばれる紺瀬プとがいくつかあって。
その中の1つに「ローカリティを極めてグローバルに発信していく」というものが都市養蜂とマッチしてるんじゃないかといことです。
●吉田さんがいま気になっていることは?
梅雨の時期になるとみつばちが飛べなくなっちゃので、この時期の天気はずっと気になってます(笑)
巣の中から出てこなくて。なので今日は機嫌よく取りにってると思います
▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230624230000
「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ