on-air with TACTY IN THE MORNING

NOW ON AIR

06:00-11:00
on-air with TACTY IN THE MORNING
●6時台:「MORNING BUZZ」 木曜日は、アメリカのビルボードチャートをチェック! ●6時30分頃・8時台:夏に聴きたい Vaundy の曲 TOP3カウントダウン! ●7時20分頃:ECC presents MY DREAM 英語クイズに参加、正解した方のなかから抽選で1名の方に “ECC presents MY DREAM”ロゴ入りスマートスピーカーをプレゼント! ●8時台:10minutesMIX 実家のCD MIX K-POP篇 TOYO TIRES Good To Go! ●9時台:THE FIRST TALKのコーナーに、berry meetが登場!    親子ソングリクエスト! ●10時台:宝石ミニMIX 
UPBEAT!

NEXT PROGRAM

11:00-14:00
on-air with TACTY IN THE MORNING

ノリノリになれる音楽と軽快なトークで元気をチャージしてもらう3時間プログラム

NOW PLAYING

08:14

Dirty Workaespa

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
on-air with TACTY IN THE MORNING
06:00-11:00
on-air with TACTY IN THE MORNING
UPBEAT!
11:00-14:00
UPBEAT!
NEXT

TODAY'S PROGRAM





BLOG ARTICLES

滋賀の美味しいもん - 「ビワコ ドーターズ」 #me組 #ccl2024秋 #ccl滋賀

今日からスタートのコーナー「SARAYA Make Me Curious」
関西各地のランチスポットなどをご紹介。滋賀WEEKの今週は滋賀の美味しいもん情報です。

滋賀県野洲市の湖魚を扱うお店「ビワコ ドーターズ」
以前、DJの野村雅夫さんに勧めてもらったお店を、今回深掘り。

お店があるのは、滋賀県南部に位置する野洲市(やすし)菖蒲(あやめ)。
のどかな田園地帯が広がるエリアで、昔ながらの漁師町です。
琵琶湖で3代続く漁師さんが営むお店。
「代々作ってきた湖魚の佃煮やふなずしの味、家族の味を若い世代の人に伝えたい」と、2016年にをオープン!

昔ながらの手作りの佃煮のほか、
サンドイッチやメロンパンといったテイクアウトフードも。

・スモークしたビワマスをクリームチーズとバジルソースでサンドした「ビワマスクリームサンド」
・「ブラックバス」をフライにしたサンドイッチ。
・ふなずしのお米の部分「飯(いい)」を隠し味に使った「琵琶湖のメロンパン」

などなど、他では味わえない創作フードばかり。琵琶湖らしさに溢れています。

テイクアウトのみですが、
琵琶湖の湖岸でドライブを楽しみながら、琵琶湖が育んだ湖魚の味を楽しむ。乙ですね〜。


[ビワコ ドーターズ]
https://biwakodaughters.jp


紹介パートのタイムフリーはこらら
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240930120000


Be Curious about KANSAI 奈良ウィークに感じたこと #me組 #ccl2024秋 #ccl奈良

木曜コーナー「関西もん」のため、奈良県庁食堂にお邪魔した帰り。
奈良公園前の交差点です。


名所が渋滞している!!(笑)


それぞれゆっくり行ったことがあるかといえば・・・ないかも。
修学旅行の際には関心が薄かったことも、大人になると好奇心ムクムクになったりして。
まだまだ観たいところ沢山です。

奈良。底しれません。Curiousが止まらない。


[ me組 関西もんスタッフ ]

奈良の美味しい話 - 奈良県庁食堂  #me組 #ccl2024秋 #ccl奈良

Be Curious about KANSAI 奈良ウィーク。
M's Grooveでは、12時台の最初に、奈良の美味しいもん情報をお伝えしてきました。
ということで、木曜日のレギュラーコーナー「関西もん」も、今週は12時に移動。当然、奈良のお話です。


奈良県庁の食堂。一般の人でも利用できるので、関西もんスタッフも行ってみました。

近鉄奈良駅から歩いて5分。奈良公園の真ん前に奈良県庁はあります。
玄関で迎えてくれるのは、ご存知、奈良県のマスコット せんとくん。




この日の日替わり定食はこちら。小鉢を一つ選べます。


せっかく来たので、ちょっと贅沢に奈良県産のヤマトポークを使ったとんかつをチョイス。小鉢は、悩んだ末に「里芋とがんものきのこあん」に。



ヤマトポークを接写!肉質しっかり。脂身上品。



奈良県立高等技術専門校 家具工芸科の訓練生さんが作った杉のテーブルでいただくランチ。なんだかしみじみ贅沢な気分。すでに大満足。
そして、さらにご馳走が待っていた!



はいはい。登りましょう。親切な案内です。



なんじゃこりゃ〜! (リスペクト優作さん)





満たされました。奈良県庁さん。ありがとうございます。
そして、せんとくんは後ろ姿もキュートです。




紹介パートのタイムフリーはこちら
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240926120000

<奈良県庁食堂のご利用について>
https://www.pref.nara.jp/47901.htm


エル・スエヒロフードサービス 奈良県庁事業所の矢島さんのお言葉

「平日限定にはなりますが観光地のランチとしてはコスパがいいです。お子様連れの方ももちろんOKです。
12時~12時半は職員で混み合いますので、おすすめは11時~12時まで。13時~13時半もスムーズには入れますが、メニューによっては完売が出ている場合もあります。
ぜひ展望と食事をセットで楽しんでください。」





×
×