THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

NOW ON AIR

14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
<今日のトピックス> ■2時台ミュージック&リラックス「ニージーリスニング」 ■3時台「3時になったらクイズの時間!」 ■4時台「アイラキ(I Like It)」水曜日は「ニューリリース」 「キッザニア甲子園HAPPY STATION」 「餃子の王将 Share the passion」毎日何かに「情熱」を持って頑張っている、そんなあなたのメッセージとリクエストを大募集!餃子の王将グッズとお食事券のプレゼントもあります!あなたの好きな餃子の王将のメニューも一緒に送ってください。 ■5時台「Happy Hourリクエスト」  ★リクエスト、メッセージの受付は「funky802.com」
アコム Somethin'New

NEXT PROGRAM

17:51-18:00
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

ネクストブレイクアーティストを毎月1組ピックアップしてお届け!

NOW PLAYING

16:14

太陽コブクロ

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
アコム Somethin'New
17:51-18:00
アコム Somethin'New
NEXT

TIMETABLE


[SUN]3.2=岩田剛典/3.9=深町絵里/3.16=落合健太郎

TODAY'S PROGRAM

毎週、スペシャルな企画が登場!お聴き逃しなく!
REQUEST

INFORMATION

BLOG ARTICLES

3/12(日)【802 BINTANG GARDEN 〜MEET FUKUSHIMA〜】

今夜の「802 BINTANG GARDEN」は
”MEET FUKUSHIMA”と題して、
現地・福島県から戻ったばかりのDJ大抜卓人が生放送でお届け!

ラジオを通して「ふくしまの今」「ふくしまの魅力」を
お伝えする1時間でした。

今回は、福島県いわき市にある「生木葉ファーム」にも足を運びました。
TOSHI-LOWさんが立ち上げた「幡ヶ谷再生大学」のメンバーも、
ボランティアとして何度も足を運んでいるという農場。

インタビューにも登場してくださった
片平里菜さんも、とてもゆかりの深いファームだということで、
今日は里菜さんに案内していただきました!

この農場も、震災で放射能の影響を受け、
10センチほど土壌を入れ替えられたそうです。

動物由来の肥料を使わず、
植物由来の肥料のみで栽培している「自然栽培」を行っている「生木葉ファーム」さん。
この取材日も全国各地からボランティアの方が集まっており、
野菜の収穫、苗植えをされていて、
DJ大抜卓人も少し参加させていただきました。

震災から12年経った今でも、SNSでの呼びかけがあると
このように大勢の方が参加されるとか。
家族のように長いお付き合いの方もいれば、
一人で参加する方もいたり、、
大きな元気な声と笑顔が溢れる時間でした。

作業の後は、地元の方、ボランティアの方が
採れたての野菜(ふきのとうや、キャベツ、大根など・・)
を使った料理を作ってくださり、いただきました。
どれも本当にみずみずしく美味しい・・・!
片平里菜さんがおっしゃっていた通り、
みなさんの努力あってこその、食材の美味しさだと感じました。



ぜひradikoタイムフリーでお聴きください▽
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230312210000

▼生木葉ファームInstagram
https://www.instagram.com/namakiba/?hl=ja


3/12(日)【802 BINTANG GARDEN 〜MEET FUKUSHIMA〜】

今夜の「802 BINTANG GARDEN」は
”MEET FUKUSHIMA”と題して、
現地・福島県から戻ったばかりのDJ大抜卓人が生放送でお届け!

ラジオを通して「ふくしまの今」「ふくしまの魅力」を
お伝えする1時間でした。

番組では、先週末、福島県双葉郡にあるJヴィレッジで開催された
復興支援イベント
「SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2023-」への取材も!

イベント出演のアーティストの方々にお話も沢山伺いました。

今回は
・福島県出身の片平里菜さん
・the LOW-ATUSとして出演していた TOSHI-LOWさん
・心が一つになるような素晴らしいステージを披露した Caravan さん
・被災地支援にも力をいれるキャンドルアーティストCANDLE JUNEさん
・プライベートで訪れていた、AIさん

という、豪華ラインナップのインタビューをお届けしました。

それぞれが感じる震災への想いや福島の今。
ぜひ、radikoタイムフリーでお聞きください▽
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230312210000

3/12(日)【802 BINTANG GARDEN 〜MEET FUKUSHIMA〜】

今夜の「802 BINTANG GARDEN」は
”MEET FUKUSHIMA”と題して、
現地・福島県から戻ったばかりのDJ大抜卓人が生放送でお届け!

ラジオを通して「ふくしまの今」「ふくしまの魅力」を
お伝えする1時間でした。

福島を知るきっかけの1つとなる「タクラムプロジェクトふくしま」

3.11から12年。
これまで実施されてきた多様な復興・被災地の取組を
少し違った角度で眺めてみる、そんな「タクラミ」(企画)を、
色んな分野の方々が参画していくことによって増やしていこう!
というコンセプトで、展開されています。

この番組もそのひとつ、経済産業省のご協力の下、
「タクラムプロジェクトふくしま」の一環として、
音楽や食、アートなど、エンターテインメントを軸に、
福島の魅力を取材させていただきました!


まず伺ったのは、南相馬市にある酒蔵、haccobaさん!
お話を伺った代表の佐藤太亮さんは、3月11日がお誕生日。
震災をきっかけに、自分も何かしたいという想いが生まれ、
さまざまな人との出会いがあり、
長年の夢だった酒造りを南相馬ではじめたそうです。

佐藤さんの想い、酒蔵 haccobaについてお話していただいています。


ぜひradikoタイムフリーで▽
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230312210000


▼haccoba ホームページ
https://haccoba.com

×
×